セミの声とともにまだまだ真夏の暑さがつづく毎日ですね
9月1日は防災の日です ヤクルト保育室では、台風や地震、火災など緊急事態に備えて毎月避難訓練を実施しています 日頃から迅速に避難ができるように、子どもたちにお約束ごとを守る大切さを教えています 今月は、水消火器を使った訓練を行いました! 水消火器は、訓練用の消火器で消火剤の代わりに水と空気をいれることで消火器と同様の状態で使用することができます 消火器のの使用方法を学んでおくことで初期消火の活動を有効に行えます 先生方はもちろん、子ども達も参加して安全な行動について学びました 真夏日が続き、毎日暑い日がつづきますが
そんな中でも、保育室では元気な声が響き渡っています! 7月と言えば七夕ですね☆ 笹に様々な色紙で飾りをつけ、子どもたちの願い事をつるしました♪ 保育室では、様々な月度の行事に合わせて子ども達の成長を見守っています☆彡 6月16日は父の日!プレゼント制作をしました 「ハンガー」にすずらんテープを1本1本・・・ 両手いっぱい「ぎゅ~っ」と1回結びます 好きな色を選び、テープの音を楽しみながら飾付けです お父さんの似顔絵ワッペンも一緒に制作しました♡ 黄色のお花は・・・手形のお花にしました 手の裏に絵の具をつけて「ペタペタ♪」「ペタペタ♪」声に出しながら行いました 大きくなった、ぼくの手!わたしの手!かわいいお花の出来上がりです! 「大きくなったよ」「パパ大好き!」「パパありがとう!」の気持ちを込めて制作しました パパは喜んでくれたかな?これからもすくすく元気に育ちますように! 毎月、季節に合わせて様々な制作物を作成しています 6月4日(火)~10日(月)は、「虫歯予防週間」です 子どもたちと歯磨きの大切さについて楽しくお話ししました モデルの男の子の名前は「きらくん」です♡ 歯の部分がホワイトボードになっていて ままごとのケーキ・パンを食べると、歯には汚れが・・・(ホワイトボードにマーカーで色を付けます。) そこでバイキンが登場です!子どもたちは、歯ブラシを持ち♪はみがきしましょう~♪の歌をうたいながらバイキンの汚れを消していきます 汚れを落としきれいになったら、合言葉は「キラリーン☆」
ピカピカになりました! おうちでもしっかり歯磨きしましょうね!とお話ししました♪ 春の日差しがポカポカと感じられる心地よい5月がやってきましたね!5月5日のこどもの日にあわせて、兜やこいのぼり制作を楽しみました お花模様のこいのぼりを制作しました お花を選び、のり付けペッタン!一人で制作を進めていく子どもたちの姿に成長を感じるとともに、微笑ましい気持ちになりました♡ 室内飾りガーランドにしてお部屋の上から飾るとか座にゆらゆら・・・鯉のぼりを見上げる子どもたちの瞳もキラキラ✨輝いていました
これからも元気にすくすくと育ちますように♡ 暖かな日差しとともに一気に桜が開花しましたね❀ ぽかぽか陽気に誘われて、近くの公園に子供たちとお花見に出かけました 花びらがひらひら舞い落ちるのに合わせて、子どもたちは、手に取りながら春を感じることが出来ました 帰りは滑り台など遊具で遊んきました♪
子どもたちは、水分をとりながらたくさん遊んで元気いっぱいでした これからの季節は、菜の花やチューリップなどたくさん自然を触れ合う機会があって楽しみです♡ 3月3日は、「ひな祭り」でしたね 郡山ヤクルト保育室でも、「ひな祭り」にあわせて子どもたちと手作りのひな人形を制作しました ひな人形は子ども達の代わりに病気や事故から守ってくれるとされていて、昔は紙でひな人形を作って川に流す「流し雛」をしていたそうです御内裏様とお雛様♡ 心を込めて制作することができました! 「ひな祭り」には、おやつに雛あられを食べてお祝いしました
ひなあられには、ピンク、白、緑の色があってこの色にはそれぞれ意味があります ピンクは生命、白が雪の台地、そして緑は木々の芽吹きです この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです ヤクルト保育室の子どもたちも元気ですくすく育ってほしいと思います! 季節外れの温かさが続き、服装選びも迷うところですね 郡山ヤクルトの保育室では、今月も子どもたちが元気で過ごしています 2月と言えば節分ですね!スケッチブックシアターで「鬼のパンツ」をみて「豆まき」を楽しみにしていました いよいよ豆まき当日です! 自分で作った鬼の面をつけてみんな嬉しそうです ♪まめまきのうた♪おにのパンツ♬をうたって準備はOKです 鬼の絵に向けて、豆の代わりにボールを投げて「豆まき」をしました 鬼は、子どもたちの心の中にいる鬼 「泣き虫鬼」「怒りんぼ鬼」「いじわる鬼」です 「鬼は外」「福は内」のかけ声で、一斉にボールを鬼めがけ投げつけました 鬼が登場すると、小さな子供はビックリしている子もいましたが、徐々に参加して最後は鬼をしっかり退治していました 子どもたちが今年も健康で元気に過ごせるようにいのっています♡
年が明けて新たな一年がスタートしました 保育室も元気パワー全開の子ども達でキラキラしています! いっぱい遊ぶぞー!! お正月遊びとして「小鳥さんのお絵描き凧」を作りました マジック、色鉛筆で小鳥さんの顔や模様を描いてもらい羽に糸を付け完成です 指先で糸を持った手を高く上げながら走ると「小鳥さんの凧」が風を受け舞い上がり・・・ まるで飛んでいるよう! 歓声をあげながら走り回り、「小鳥さんの凧あげ」を楽しんでいました
寒さに負けない元気な子ども達です! 今年も早いもので残す所10日余りとなりました 12月は、子どもたちが楽しみにしているクリスマスですね 郡山ヤクルト保育室では、サンタさんとトナカイさんが保育室に来て よいこのみんなにプレゼントを配りました♪ 歌の練習をしていると、遠くで鈴の音が 「シャンシャン♪」 聞こえてきました 子どもたちは笑顔でサンタさんとトナカイさんをお出迎え♡ 1人1人サンタさんからプレゼントをもらって記念撮影をパチリ! サンタさんに、プレゼントのお礼に歌とダンスのプレゼント! ニコニコ笑顔で、最後までしっかり歌って踊ってくれました よいこにしていると、来年もまた来てくれる約束をしました! ヤクルトの保育室では、今年1年様々な行事を行っていく中で
子どもたちもたくましく成長し 楽しい思い出をたくさんつくることができました 来年も「安全・安心な保育」を目指しながら 子どもたちの成長を見守って行きたいと思います |